有名な居酒屋チェーン店10選!人気の秘訣やコスパ・料理の種類をご紹介!

コラム

日本には数多くの居酒屋チェーン店があり、手軽に美味しい料理やお酒を楽しめることから幅広い年代に愛されています。特に20代~40代の社会人にとっては、仕事終わりの一杯や友人との集まりに欠かせない存在ですよね。この記事では、人気の居酒屋チェーン店10選をご紹介し、それぞれの魅力・コスパ・料理の種類などを体験談を交えながら詳しく解説していきます。さらに、各店舗ごとに「お酒の質」「料理の美味しさ」「コスパ」「雰囲気」を★5段階評価の表でまとめましたので、ぜひ次の飲み会選びの参考にしてください!


鳥貴族(とりきぞく)

居酒屋チェーンといえば真っ先に名前が挙がるのが「鳥貴族」です。1品均一料金で楽しめるシステムが特徴で、メニューはほとんどが税抜350円。お財布に優しい価格設定ながらも、焼き鳥を中心にボリュームたっぷりの料理を楽しめる点が人気の秘訣です。

実際に私も会社帰りによく利用しますが、特に「もも貴族焼」は肉厚でジューシー、1本でかなり満足感があります。チェーン店でありながら炭火焼きの香ばしさを感じられるのもポイント。さらに、飲み放題コースもリーズナブルで、学生から社会人まで幅広い層が利用しています。週末は予約必須なほどの人気で、ワイワイとした雰囲気を楽しみたい人に最適です。

評価項目 ★評価
お酒の質 ★★★☆☆
料理の美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
雰囲気 ★★★★☆

和民(わたみ)

和民はファミリー層から会社員の飲み会まで幅広く対応できる老舗の居酒屋チェーンです。豊富なメニューと居心地の良い空間作りが魅力で、定番の唐揚げや焼き鳥だけでなく、和食・洋食・中華まで揃っています。宴会メニューも充実しているため、大人数の利用にも適しています。

私が利用したときは、3,000円台で飲み放題付きのコースを選びましたが、料理のボリュームがしっかりあり、最後まで満腹になりました。お酒の種類も豊富で、ビールだけでなく日本酒やカクテルも楽しめるのがポイント。落ち着いた店内の雰囲気で、学生のグループから会社の送別会まで幅広く使える万能型チェーンと言えます。

評価項目 ★評価
お酒の質 ★★★★☆
料理の美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
雰囲気 ★★★★☆

塚田農場

塚田農場は、九州を中心とした地鶏料理や郷土料理が楽しめるチェーン店です。一般的な居酒屋と違い、地域の食材にこだわっている点が特徴。特に宮崎地鶏を使用した炭火焼きは、香ばしさとジューシーさが両立しており、一度食べるとやみつきになります。

私が行った際は、店員さんがとてもフレンドリーで、初めて訪れたのに常連になったような温かい接客を受けました。また、料理のクオリティが非常に高く、他のチェーンとは一線を画しています。価格帯は少し高めですが、その分お酒の種類も地方の焼酎や日本酒など、他では味わえないものが豊富。デートや少人数での飲み会におすすめです。

評価項目 ★評価
お酒の質 ★★★★★
料理の美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
雰囲気 ★★★★★

白木屋(しろきや)

白木屋は、リーズナブルな価格と豊富なメニューで学生や若手社会人から圧倒的な支持を得ている居酒屋チェーンです。特徴は、和洋中すべての料理を網羅している点で、唐揚げや焼き鳥といった定番メニューから、パスタやピザ、さらには中華料理まで楽しめる「総合居酒屋」と言えます。ドリンクメニューも生ビールやハイボールだけでなく、カクテルやサワー、日本酒まで幅広く揃っているため、男女問わず満足できます。

私自身、大学時代によく白木屋を利用していました。飲み放題コースは2,000円台からあり、学生にとっては手頃な価格で思う存分飲めるのが嬉しかったです。さらに、個室風の席が多いのも魅力で、落ち着いて話をしたいときにも最適でした。料理は量が多いというよりもバランスが取れており、つまみからガッツリ系までそろう点が「困ったときは白木屋」と言われる理由でしょう。

評価項目 ★評価
お酒の質 ★★★☆☆
料理の美味しさ ★★★☆☆
コスパ ★★★★★
雰囲気 ★★★★☆

魚民(うおたみ)

魚民は、名前の通り「魚料理」に強みを持つ居酒屋チェーンです。刺身や寿司、海鮮焼きなど魚を使ったメニューが充実しており、魚好きにはたまらないラインナップとなっています。もちろん唐揚げやポテトなどの居酒屋定番メニューも揃っているので、誰と行っても安心感があります。

私は上司との飲み会で魚民を利用しましたが、刺身の鮮度が思った以上に良く、チェーン居酒屋とは思えないほどクオリティが高い印象を受けました。また、宴会コースでは鍋料理もついてきて、寒い季節には特に人気です。店内は広々としていて、宴会用の座敷席が多く、大人数での利用に最適です。魚とお酒を楽しみたいときには外せないお店です。

評価項目 ★評価
お酒の質 ★★★★☆
料理の美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
雰囲気 ★★★★☆

はなの舞

「はなの舞」は、海鮮居酒屋として有名なチェーンで、特に漁港直送の鮮魚を使った料理が人気です。刺身の盛り合わせや寿司、浜焼きといった魚介メニューが豊富で、魚好きには必ずおすすめできるお店です。さらに季節ごとのフェアも行っており、旬の魚を味わえるのも魅力です。

私が友人と訪れたときは、刺身の盛り合わせのボリュームに驚きました。チェーン居酒屋なのに、この鮮度と量は「かなりコスパが良い」と感じました。また、飲み放題には地酒や焼酎も含まれており、お酒好きの人も満足できます。明るい店内は居心地がよく、家族連れから仕事帰りのグループまで幅広い層が訪れています。

評価項目 ★評価
お酒の質 ★★★★☆
料理の美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★★☆
雰囲気 ★★★★☆

磯丸水産

24時間営業している店舗も多く、いつでも海鮮を楽しめる居酒屋チェーン「磯丸水産」。卓上のコンロで自分で貝や魚を焼くスタイルが特徴で、まるで浜辺でBBQをしているような気分になれます。朝まで営業しているため、終電を逃したときの二次会・三次会利用としても人気です。

実際に私も深夜に友人と訪れたことがありますが、サザエやホタテを焼きながら飲むビールは格別でした。また、海鮮丼などランチ利用もできるので、居酒屋でありながら幅広いシーンで使えるのもポイント。店内はカジュアルで活気があり、ワイワイした雰囲気を楽しみたい人に最適です。

評価項目 ★評価
お酒の質 ★★★☆☆
料理の美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
雰囲気 ★★★★★

養老乃瀧(ようろうのたき)

昭和から続く老舗チェーン「養老乃瀧」は、昔ながらの大衆居酒屋スタイルが特徴です。リーズナブルな価格で定番の居酒屋料理が楽しめ、特にサラリーマン世代から根強い支持を受けています。どこか懐かしい雰囲気のある店内は、気取らずに過ごせるのが魅力です。

私が訪れたときには、焼き鳥と煮込み料理を中心に注文しましたが、シンプルながら飽きのこない味わいでした。価格が抑えられているので、2,000円程度でも十分楽しめるのがありがたいポイント。気軽に飲みに行きたいときや、初めての人とでも安心して利用できる雰囲気があります。

評価項目 ★評価
お酒の質 ★★★☆☆
料理の美味しさ ★★★☆☆
コスパ ★★★★★
雰囲気 ★★★★☆

つぼ八

北海道発祥の居酒屋チェーン「つぼ八」は、全国的にも有名な老舗です。豊富なメニューと手頃な価格が魅力で、学生から社会人まで幅広く利用されています。特に鍋料理や北海道ならではの食材を使った料理に定評があります。

私が利用したときは、冬に鍋コースを選びましたが、野菜や肉がたっぷりで大満足でした。さらに飲み放題も付けて3,000円台とコスパも抜群。落ち着いた店内で、少人数から大人数まで対応できる座席のバリエーションも魅力です。昔から続く安心感のあるチェーンとして、今でも多くの人に愛されています。

評価項目 ★評価
お酒の質 ★★★☆☆
料理の美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
雰囲気 ★★★★☆

串カツ田中

大阪名物の串カツを全国に広めた「串カツ田中」は、若者から家族連れまで人気の居酒屋チェーンです。サクサクの衣と秘伝のソースで楽しむ串カツは、一度食べるとやみつきになります。「二度漬け禁止」のルールもユニークで、関西らしい雰囲気を味わえます。

私が訪れたときには、串カツの種類が想像以上に多く、海鮮・肉・野菜など20種類以上を楽しめました。特にチーズや紅ショウガの串カツは、意外なおいしさで盛り上がりました。また、ハイボールやチューハイとの相性も抜群で、ついついお酒が進んでしまいます。ワイワイと盛り上がりたい飲み会にぴったりのチェーンです。

評価項目 ★評価
お酒の質 ★★★☆☆
料理の美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★★☆
雰囲気 ★★★★★

まとめ

今回は、有名な居酒屋チェーン店10選をご紹介しました。それぞれに特徴があり、「安さ重視」「料理の質重視」「雰囲気重視」と、目的によって選び方も変わってきます。例えば、学生やコスパを重視したい人には「鳥貴族」や「白木屋」、新鮮な魚を味わいたい人には「魚民」や「はなの舞」、深夜にワイワイしたいなら「磯丸水産」、ユニークな体験を求めるなら「串カツ田中」がおすすめです。

どのチェーン店も全国的に展開しているため、アクセスしやすく安定したサービスを受けられるのも魅力。次の飲み会や食事会でお店選びに迷ったら、ぜひ本記事を参考にしてみてください。お気に入りのお店が見つかれば、飲み会がさらに楽しくなること間違いなしです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました