鳥貴族は高校生や未成年だけで入れる?ご飯だけ食べるのは可能かご紹介!

コラム

鳥貴族といえば「全品390円(税込)」で楽しめる大衆焼き鳥チェーンとして有名です。焼き鳥だけでなく、釜飯や唐揚げ、デザートまでリーズナブルに楽しめることから、学生や社会人に人気のお店です。しかし「高校生や未成年だけで入れるの?」という疑問を持つ方も少なくありません。

実際に、高校生や未成年だけでの入店は可能なのか気になる方も多いのではないでしょうか?20歳以上の保護者や大人が同伴していれば入店可能なのか、店舗によってルールがあるのかなどこの記事では、鳥貴族の入店ルールや実際の体験談、ご飯だけで楽しむ方法を詳しくご紹介します。

鳥貴族とはどんなお店?

鳥貴族(とりきぞく)は、関西を中心に全国展開している大衆焼き鳥チェーンです。最大の特徴は全品390円(税込)均一という価格設定。焼き鳥、揚げ物、釜飯、サラダ、デザート、ソフトドリンクまで、すべて同じ価格で注文できます。

また「国産国消」をモットーに、焼き鳥はすべて国産鶏を使用。安心・安全な食材にこだわっている点も支持されています。居酒屋というイメージが強いですが、料理の種類は豊富で「ご飯利用」にも十分対応できるラインナップです。

私自身、学生時代からよく利用していました。大学のサークル仲間と「今日は飲みなしで食事だけ」と言って唐揚げや釜飯を頼んだこともあります。お酒を飲まなくても満足感があるのは鳥貴族ならではです。

鳥貴族の入店ルール:未成年だけでは不可

鳥貴族の入店ルールは非常に明確です。

  • 高校生や未成年だけでは入店できない
  • 20歳以上の保護者や大人が同伴していれば入店可能
  • 20歳未満にはアルコール提供なし

法律上、未成年が居酒屋に入ること自体は禁止されていません。しかし、居酒屋業態である鳥貴族はアルコールを主に提供する場であるため、トラブル防止の観点から未成年だけのグループを断るルールを設けています。

私の体験談として、高校生の時に「友達だけで鳥貴族に行こう」と思ったのですが、電話で確認したところ「未成年だけでは入店できません」と断られました。しかし、兄(20歳以上)が一緒に行ったときは「お酒は兄さんだけ、弟さんはソフトドリンクで」と言われ、問題なく入店できました。

ご飯だけの利用は可能?

結論から言えば、鳥貴族はご飯だけの利用が可能です。焼き鳥だけでなく、釜飯や丼もの、揚げ物、デザートがそろっているため「ご飯屋さん」として利用することもできます。居酒屋ではありますが、ファミレス感覚で食事利用する人も少なくありません。

例えば私が実際に頼んだ「とり釜飯」「唐揚げ」「ポテトフライ」「烏龍茶」。これだけでお腹いっぱいになり、料金は1,560円(税込)でした。ボリューム満点で、ファミレスより安く感じるほどです。

食事利用におすすめのメニュー

カテゴリー メニュー例 価格(税込)
主食 とり釜飯、焼き鳥丼、チーズリゾット 390円
おかず もも貴族焼、唐揚げ、つくねチーズ 390円
サイド ポテトフライ、枝豆、サラダ 390円
デザート アイス、プリン 390円
ソフトドリンク 烏龍茶、カルピス、コーラ 390円

保護者や大人と一緒に利用するメリット

未成年が鳥貴族を利用する場合、20歳以上の保護者や大人と一緒に行くことが条件です。実際に一緒に行くメリットは大きく、以下の点が挙げられます。

  • 店舗側が安心して案内できる
  • お酒を飲む人と飲まない人が混在しても楽しめる
  • 料理をシェアして食べられるため満足感が高い

私の知人は母親(50代)、高校生の妹、本人(20代)の3人で利用しました。母親は生ビール、本人はハイボール、妹はカルピスを注文し、釜飯と焼き鳥をシェア。お酒を飲む人・飲まない人が同じテーブルで楽しめたと言っていました。

鳥貴族でお酒を飲まない利用者の声

鳥貴族は居酒屋でありながら「お酒を飲まない人」にも人気です。口コミを調べると「釜飯と唐揚げだけで満足」「家族でディナーとして利用」「ソフトドリンクで十分楽しめた」といった声が多く見られます。

私自身も「飲み会だけどお酒は控えたい」という日に、烏龍茶とご飯系メニューだけで過ごしたことがあります。周囲はアルコールを飲んでいましたが、店員さんも気を遣わず対応してくれ、居心地は良かったです。

未成年利用時の注意点

未成年が鳥貴族を利用する際には、以下の点に注意してください。

  • 必ず20歳以上の保護者や大人と同伴すること
  • 20歳未満はアルコールを注文できない
  • 高校生は深夜22時以降の利用を避けること(青少年保護育成条例の関係)
  • 店舗によっては利用条件が異なる場合があるため、事前に電話確認がおすすめ

私の経験では、電話で問い合わせるとスムーズです。「高校生が一緒ですが大丈夫ですか?」と確認したところ「20歳以上がいれば問題ありません」と即答されました。心配な場合は一度確認すると安心です。

鳥貴族をさらに楽しむコツ

鳥貴族を未成年同伴で楽しむには、料理の組み合わせや注文の工夫も大切です。釜飯は炊き上がりに20分程度かかるため、先に焼き鳥や揚げ物を頼むと待ち時間も有効活用できます。また、ボリュームがある料理が多いので、シェア前提で注文するのがベストです。

ソフトドリンクも種類豊富なので、子どもやお酒を飲まない人も満足できます。例えば、カルピスやメロンソーダなどファミレス風のメニューもあり、食事と一緒に楽しめます。

まとめ:鳥貴族は未成年も大人同伴ならご飯だけで楽しめる!

鳥貴族は未成年だけの入店は不可ですが、20歳以上の保護者や大人が同伴すれば利用可能です。その際、20歳未満にはお酒は提供されず、ソフトドリンクと食事メニューで楽しむ形となります。390円(税込)均一というリーズナブルな価格で、釜飯や唐揚げ、焼き鳥、デザートまでそろっているため、居酒屋でありながら「ご飯屋」としても活用できます。

私の経験からも「お酒を飲まなくても十分楽しめる」ことは間違いありません。家族利用、友人とのディナー、未成年が混ざるグループでも安心して利用できるのが鳥貴族の魅力です。次回の外食に、ぜひ候補の一つとして考えてみてください🍗✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました